この記事を見ているあなたは、
「清潔感ってなに?」
「男が清潔感を出すにはどうしたらいいの?」
「清潔感を出して女性にモテたい!」
と考えていませんか?
その悩み、全てこの記事で解決します!
どうも、ヤリチンです。
恋愛マニュアルを見ると「モテるには清潔感が大事」と言いますよね。
実際、僕がこれまでPairsで4000人以上の女性に「どんな男性がタイプですか?」と聞いてきた中で、「好きな男性のタイプ」のベスト3に入るものが「清潔感のある人」でした。
男性が女性にモテるには清潔感が必須条件と言いますが、どうやら本当のようです。
しかし清潔感とは一体何なのでしょうか?
また、なぜ清潔感のある男がモテるのでしょうか?
そこで今回は、男性が清潔感を出す方法をお伝えします!
記事の後半では、清潔感の意味も紹介しますよ!
この記事を読めば、清潔感のある男になってモテます!
モテたい男性は、ぜひ最後までご覧ください!
目次
男が清潔感のある髪型を作る4つのポイントとは?
ここでは、男性が清潔感のある髪型を作るポイントを紹介します!
髪型は印象に大きく関わるものですから、清潔感を出すために整えておきたいところです!
- 美容院は毎月or1.5ヶ月の頻度で行く
- セットしやすい髪型に切ってもらう
- パーマをかける
- 美容師直伝の「ワックスのつけ方」を覚える
1つずつ詳しく解説していきますね!
⑴美容院は毎月or1.5ヶ月の頻度で行く
僕は大体1.5ヶ月周期で美容院に通っています。
美容院を予約する目安としては「セットがしづらくなった時点」です。
一般的に美容院に行く時は「長さ的に邪魔になってきたタイミング」が多いですが、そのタイミングだと既に清潔感がなくなっている段階なのでアウト。
セットがしづらかったり髪がまとまらなくなったりすると、どこか不恰好かつ野暮ったい印象を与えるので、「清潔感がない」と思われる可能性が出てきます。
あまり美容院に行っていない…と言う人は、まず美容院に行く頻度を上げることから始めたほうが早いですよ。
美容院を予約する時はホットペッパーで予約するのがおすすめです。
⑵美容師にセットしやすい髪型にしてもらう
美容院で大事なのが「ただ短くする」のではなく「セットしやすい髪型にする」ということ。
セットするのが前提の髪型じゃないと、どれだけヘアスタイリングを頑張っても意味ないからです。
まとまらない髪型は不潔に思われるので注意しましょう。
セット前提の髪型にするやり方ですが、美容師に「どんな髪型にしますか?」と聞かれたときにネットや雑誌で拾ってきた画像を見せるだけでOK。
ネットや雑誌で拾ってきた髪型であれば、セット済みの髪型がほとんどなので美容師もどう切ればいいかイメージしやすいです。
しかし人によっては「この顔でこの髪型!?」と思われるのが嫌で、口頭でイメージを伝える人も多いようですね。
行きつけの美容師曰く「画像を見せてくれるのが一番助かる。口頭だとイメージの共有が難しく、自分とお客様の間でギャップが生じやすい」とのこと。
髪を切るのは美容師の仕事ですが、美容師の力を最大限に引き出すサポートをするのはお客さんの役目です。
美容師の力を最大限に引き出して、清潔感のある髪型を手に入れましょう。
⑶パーマをかける
よく美容院で髪を切った後「なんかイメージが違うなあ」と思うことはありませんか?
そのイメージの差をグッと縮める一番手っ取り早い方法が「パーマをかけること」です。
ゆるくてもパーマをかけることで、かゆいところに手が届くようになり、なりたい髪型にグッと近づくことができます。
パーマはゲームでいうと「セーブ」のようなもので、いつでも自分が決めた髪型をロードしてくれるものです。
例えば僕の髪質は直毛のサラサラストレートなのですが、この髪質は結構不便でワックスをつけてもすぐヘタレるのが悩みでした。
しかしパーマをかけることで最初からセットが記憶されている状態になり、ワックスをつけることでヘアスタイルがロードされ、すぐバッチリ決まりやすくなります。
ちなみに僕が使ってるおすすめのワックスはトリエのエマルジョン8です。
ポンプ式になっていて、髪につけるワックスの量がムラなく調節できるのがメリット。
ヘアスタイリングに不慣れな人でも使いやすいので、試してみてください。
⑷美容師直伝の「ワックスのつけ方」を覚える
ここまで散々、清潔感のある髪型はセットが大事だ!と語ってきましたが、ワックスのつけ方はどのようにすればいいのでしょうか?
僕は美容師さんが投稿している動画を参考にスタイリングしています。
YouTubeを探せばヘアスタイリングの動画はいくらでも出てきますが、特にこの美容師さんの投稿するスタイリングの動画はおすすめです。
この動画で語られているワックスをつけるポイントは下記の通り。
・髪の毛の表面に「いいこいいこ」するイメージでワックスを馴染ませる
・順番はバック→トップ→サイド→前髪の順
・前髪はワックスつけすぎ注意
清潔感のある髪型を作るポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
- 美容院は毎月or1.5ヶ月の頻度で行く
- セットしやすい髪型に切ってもらう
- パーマをかける
- 美容師直伝の「ワックスのつけ方」を覚える
男の清潔感のあるファッションの3つのポイントとは?
ここでは、男の清潔感のあるファッションを作るポイントをお伝えします!
初デートでファッションがダサいと、それだけで幻滅ですからね…!
ぜひしっかり抑えときましょう!
- 「お洒落である」より「変な服じゃない」のが大事
- サイズ感が大事
- 柔軟剤のさりげない匂いを香らせる
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴「お洒落である」より「変な服じゃない」のが大事
世の中の女性は「お洒落な人がいい」より「変な服を着てこない人がいい」と思っているので、お洒落を目指すより無難な服装を目指した方が効果的です。
ちなみに女子からいつも「清潔感あるね」と言われる僕の服はほとんどユニクロで構成されていて、アウターや靴などをセレクトショップで買うくらいです。
お洒落かどうかは分かりませんが、女性からアウトを食らったことはありません。
それと服はお金を使うより頭を使った方がプラスになりやすいです。
色・着丈・組み合わせがおかしければ、どれだけお金を出しても宝の持ち腐れに。
お金を使ったことに満足している内は服のセンスも良くなりませんし、清潔感も手に入らないのです。
⑵サイズ感が大事
服は「何を着るか」より「どう着るか」の方が大事で、特に「サイズ感」が命だと思っています。
サイズが大きすぎるとダボダボでだらしなく見えるので臭そうですし、小さすぎてもピチピチな服に男の濃厚なエキスがたっぷり染み込んでそうなので臭そうです。
「臭そう」と思われたくなければ、自分の体型に合った服を試着室に籠って探しましょう。
ちなみに僕がユニクロで黒のスキニーを探す時は、試着室を何回も往復しながら3種類のパンツをサイズ29〜31ごとに持って行き、徹底的に比較することで自分の体型に一番合うものを探しています。
ちなみに服装についてもっと勉強したい方はメンズファッションバイヤーであるMBさんの著書がおすすめですよ。
「男のファッション」における真髄が書かれています。
⑶柔軟剤のさりげない匂いを香らせる
女性は香水のような自己主張の激しい匂いより、さりげない柔軟剤の匂いが大好きです。
とはいえ柔軟剤なら何でもいい訳ではなく、好き嫌いが分かれます。
万人に好かれる匂いは難しいですが柔軟剤を何種類か試しながら、女性の評判を聞いてみるといいですよ。
女性は匂いに敏感なので臭ければ「臭い」と陰で言い、いい匂いなら「いい匂いするね」と直接言ってくれます。
「何を選べばいいか分からないから使いたくない」という人がいたら「汗臭い」とか「生乾きの匂いがする」と言われるくらいなら「あいつの柔軟剤きついよね」と言われる方がマシだと思って、とりあえず柔軟剤を使ってみてください。
ちなみに、僕のおすすめはLavons(ラボン)のシャンパンムーンです。
甘すぎずくどくない爽やかな香りが特徴で、女の子の評判はめちゃくちゃいいです。
ダウニーよりくどくなく、ハミングより高級感のある香りになっています。

ラボン 柔軟剤 大容量 シャンパンムーン 詰め替え 960ml
- 男の清潔感を高め
- 出版社/メーカー: ネイチャーラボ
- 発売日: 2016/06/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
清潔感のあるファッションのポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
- 「お洒落である」より「変な服じゃない」のが大事
- サイズ感が大事
- 柔軟剤のさりげない匂いを香らせる
男の清潔感を出すスキンケアの3つのポイントとは?
ここでは、男の清潔感を出すスキンケアのポイントをお伝えします!
綺麗な肌は女性からの好感度が上がりますよ!
- 優しく洗顔をする
- 1日2回は化粧水・乳液をつける
- ビタミンB群のサプリメントを摂取する
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴優しく洗顔をする
昔、大ヒットした曲に「涙の数だけ強くなれるよ♪」と歌う曲がありましたが、男はニキビの数だけ汚く見られます。
ニキビを予防するには洗顔が大事なのですが、ゴシゴシ洗顔すると肌を摩擦で痛めてしまうことに。
そこで大切なのは「手で洗うのではなく、泡で洗うこと」です。
指が肌に触れすぎないよう、泡をよく立ててフェザータッチのような優しいタッチで洗いましょう。
また顔を洗う時は、冷水や熱湯で洗うよりぬるま湯で洗った方がいいです。
冷水だと毛穴を開いて汚れを取ることができず、熱湯だと必要な皮脂まで洗い流すので、皮脂の過剰分泌を促しかねません。
綺麗になるどころか、余計に顔がテカテカになり女の子にドン引きされます。
⑵1日2回は化粧水・乳液をつける
「肌は保湿が命」とよく言いますが、その理由は肌の乾燥は顔のテカりやニキビの原因になり、清潔感を大きく損うからです。
そのため朝起きた時とお風呂上がりに「化粧水と乳液をつける」のは習慣化させたいところ。
「ローマは1日にして成らず」というように、清潔感溢れる肌は1日で作られるものではなく毎日の習慣で作られるものです。
とは言っても、化粧水と乳液を毎日つけるのはめんどくさく感じるもの。
改めて女性の美意識の高さに尊敬の念を抱きますね。
そんなめんどくさがりな男性におすすめしたいのが、ナチュリエのスキンコンディショニングジェルです。
本来はハトムギ化粧水と併用するとさらに効果を発揮するものですが、ハトムギ保湿ジェルだけでも十分いい仕事をします。
スキンケアを一本化できるなら、ズボラな人でも続きそうですよね。
⑶ビタミンB群のサプリメントを摂取する
ビタミンB群には、肌の修復・再生に関わる効果があります。
そのためビタミンB群が不足すると、ニキビができやすくなったり治りにくくなったりするリスクがあるのです。
スキンケアは体の表面的な部分ではなく、内側からも対策をした方がより効果的。
表面的な要素である「清潔感」とは関係ないように思えますが、全ては繋がっているのです。
僕が毎日飲んでいるのがディアナチュラのビタミンB群サプリメントです。
よく肌が綺麗と言われるのはビタミンB群を飲んでいるからだと思いますし、長年悩まされていた口内炎もできなくなったので、スキンケア以外にもメリットがあります。
清潔感を出すスキンケアのポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男の清潔感を出すスキンケアのポイントまとめ
- 優しく洗顔をする
- 1日2回は化粧水・乳液をつける
- ビタミンB群のサプリメントを摂取する
男の清潔感を高める口臭ケアの3つのポイントとは?
ここでは、男の清潔感を高める口臭ケアのポイントをお伝えします!
口臭は体臭の中でも1番きついものなので、ケアが必須ですよ!
- 歯ブラシの回数を1日3回にする
- 舌ブラシとリステリンを使う
- 口腔洗浄器を使う
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴歯ブラシの回数を1日3回にする
一般的に歯ブラシは朝晩にすることが多いと思いますが、ぶっちゃけ全然足りません。
なぜなら何も対処しなければ、口の中はあっという間に臭くなっていくからです。
口が臭い男とキスしたい女の子はいません。
朝晩だけでなく、お昼やデート前などに磨けるよう携帯歯ブラシを持ち歩きましょう。
歯磨きの仕方が上手くなれば、本来2日に1回磨く程度でいいらしいのですが、歯ブラシスキルをあげるより歯ブラシの回数を増やした方が楽です。
最近は持ち歩きできる電動歯ブラシも売っています。
電動歯ブラシを味わってしまうと、普通の歯ブラシに戻ることができなくなりますよ。

パナソニック 電動歯ブラシ ポケットドルツ 極細毛タイプ 黒 EW-DS41-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/05/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
⑵舌ブラシとリステリンを使う
普通の歯ブラシだけでは口臭対策としては不十分です。
口臭の発生源は歯茎だけではなく、「舌苔」と呼ばれる舌に付着した汚れも含まれます。
そのため歯を磨いた後は舌ブラシで舌を磨きましょう。
舌ブラシのおすすめは「コケとっと舌クリーナー」です。
他の舌ブラシと違って、金属製なので衛生的。買い換える必要がありません。
また喉の奥でオエッとならない作りなので、使い心地もいいですよ。
舌を綺麗にしたら、仕上げはリステリンです。
特にリステリンの紫は口臭予防に強力な効果を発揮するので、買うなら「紫」を買いましょう。
ただ刺激が強いのは苦手…という人は低刺激タイプのリステリンもありますので、そちらをおすすめします。
デートの前には必ずリステリンを使っておきたいところですね。
![【Amazon.co.jp限定】薬用 リステリン トータルケアゼロ マウスウォッシュ 歯ブラシ付き 1000mL 低刺激タイプ [医薬部外品] 男の清潔感を高めるリステリン](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51bKrJlhaWL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】薬用 リステリン トータルケアゼロ マウスウォッシュ 歯ブラシ付き 1000mL 低刺激タイプ [医薬部外品]
- 出版社/メーカー: ジョンソン・エンド・ジョンソン
- 発売日: 2017/02/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
⑶口腔洗浄器を使う
1日3回歯を磨いてるし舌も磨いてリステリンもしてるけど、まだ心配だ…という人には「口腔洗浄器」をおすすめします。
「口腔洗浄器」は水圧で歯ブラシでは取れない汚れを取ってくれるもので、歯茎からの口臭や歯茎の引き締めに絶大な効果を発揮します。
僕が初めて使った時は洗面台が血の海になりドブ臭くなりました。
その時は「こんなに汚かったのか…」と今まで自分にキスをしてくれた女の子たちに謝りたい気持ちでいっぱいになりましたが、使い続けるうちに血の量は低下。
匂いもなくなり歯茎も引き締まりました。
ちなみに僕が使ってるのはドルツのジェットウォッシャーです。
口臭対策にやり過ぎという概念はないので、ぜひ念入りに対策して見てください。

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
清潔感を出す口臭ケアのポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男の清潔感を高める口臭ケアのポイント
- 歯ブラシの回数を1日3回にする
- 舌ブラシとリステリンを使う
- 口腔洗浄器を使う
男の清潔感を高める腋臭ケアの3つのポイントとは?
ここでは、男の清潔感を高める腋臭ケアのポイントをお伝えします!
- 「お洒落である」より「変な服じゃない」のが大事
- サイズ感が大事
- 柔軟剤のさりげない匂いを香らせる
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴ワキ毛をなくす
女の子を腕枕した時やもたれかかってきた時に、ワキからスパイシーな匂いがしたら、1万年の恋も冷めてしまうでしょう。
ワキの匂い対策は絶対に必要なものですが、手っ取り早いのはワキ毛をツルツルにすることです。
「蒸れなくなる」のと「デオドラントがつきやすい」ことで、匂い対策に強力な効果を発揮します。
⑵デオドラントはスプレーよりもロールタイプを使う
スプレーだと持ちが悪く、1日効果が持続するか怪しいです。
特に汗をかくとスプレータイプのデオドラントはあっという間に流れ落ちてしまいます。
ロールタイプの方が直塗りの分、汗でも流れ落ちることなく1日中効果が持続します。
ちなみに僕が使っているのは、レセナの「ドライシールド パウダースティック」で直塗りのロールタイプです。
朝に塗れば、夜お風呂に入る寸前まで臭くなりません。
なぜもっと有名にならないのか不思議なグッズなので、ぜひワキの匂いが気になる方は使って見てください。
清潔感を出す腋臭ケアのポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男の清潔感を高める口臭ケアのポイント
- 歯ブラシの回数を1日3回にする
- 舌ブラシとリステリンを使う
- 口腔洗浄器を使う
男の清潔感を高める足臭ケアの3つのポイントとは?
ここでは、男の清潔感を高める足臭ケアのポイントをお伝えします!
男の清潔感を高める足臭ケアのポイント
- 魔法の白い粉「グランズレメディ」を使う
- 靴下を小まめに買い換える
- 5本指の靴下を履く
1つずつ詳しく説明していきますね!
⑴魔法の白い粉「グランズレメディ」を使う
魔法の白い粉「グランズレメディ」をご存知でしょうか?
鼻にキメるとハイになる怪しい粉ではなく、靴にキメると足が匂わなくなる魔法の粉なんです。
使い方はいたって簡単。
お出かけ前、靴に粉を1週間振りかけるだけで3年半消臭効果が続くんです。
実際、魔法がかかった靴は革靴でも仕事終わりや雨の日でも臭くなりませんでした。
仕事終わりのデートで予約して入ったお店でたまたまお座敷に通された…という場合でも安心できるグッズです。
これだけじゃ心配…という人はスプレータイプのデオドラントを持ち歩いてもいいかもしれませんね。

【医薬部外品】ドクターショール フットスプレー 足用 制汗スプレー 150ml
- 出版社/メーカー: レキットベンキーザー
- 発売日: 2004/09/08
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
⑵靴下を小まめに買い換える
靴下は抗菌効果のあるものや消臭効果のあるものが多いですが、ヘビロテして履き続けていると、効果が薄れて臭くなりやすくなります。
一般的に穴が空くまで履き続ける人が多いですが、もう少し頻度を早めた方がいいかもしれません。
靴下は消耗品と捉えて、定期的に新しいものを買ったほうがいいでしょう。
⑶5本指の靴下を履く
5本指の靴下は足がムレにくいので匂い対策におすすめですよ。
清潔感を出すための足臭ケアのポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男の清潔感を高める足臭ケアのポイントまとめ
- 魔法の白い粉「グランズレメディ」を使う
- 靴下を小まめに買い換える
- 5本指の靴下を履く
男の清潔感を高める「ムダ毛処理」の3つのポイントとは?
ここからは、男の清潔感を高めるムダ毛処理のポイントを紹介します!
男の清潔感を高めるムダ毛処理のポイント
- 眉毛は美容院でベースを作り、眉シェーバーで整える
- 鼻毛はエチケットカッターで処理する
- すね毛・胸毛はすきバサミで薄くする
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴眉毛は美容院でベースを作り、眉シェーバーで整える
眉毛の形や濃さによって、顔の印象は大きく変わります。
眉毛が濃い・太い→男らしい印象。いきすぎると垢抜けない印象に
眉毛が細い・薄い→中性的な印象。薄すぎると田舎のヤンキーみたくなる
眉毛は「ちょうどいい感じ」にするのが一番いいのですが、ちょうどいい感じが難しいですよね。
おすすめのお手入れ方法は「美容院で眉毛のベースを作ってもらい、お手入れを眉シェーバーで行うこと」です。
ハサミでお手入れするより眉シェーバーで手入れした方が、少ない労力でムラのない長さを作れます。
僕が使っている眉シェーバーは、パナソニックの「眉シェーバー」です。
長さを2mmから8mmまで調節できて、簡単にムラなく眉毛をカットできますよ。
眉シェーバーを買ってから、眉毛のメンテナンスにかかっていた失敗できないプレッシャーがなくなりました。

パナソニック マユシェーバー シルバー調 ER-GM20-S
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/05/01</男の清潔感を高めるli>
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
⑵鼻毛はエチケットカッターで処理する
例え竹内涼真のようなイケメンでも鼻毛が\こんにちは/していたら、女の子は残念な気持ちになるでしょう。
鼻毛が出てるとそれだけでアホっぽく見えてしまい、異性としてカウントされなくなります。
そこで男が清潔感を出すためにおすすめしたいのが「鼻毛カッター」です。
特に僕が使っているパナソニックの「エチケットカッター」は、鼻の粘膜を傷つけず確実に鼻毛を切ってくれる優れモノ。
コスパも抜群で、エチケットカッターを買わない人は「人生損してるわ」と思う有能グッズです。
⑶スネ毛・腕毛はすきバサミで薄くする
スネ毛や腕毛は「残しておいていいんじゃない?」と思う男性がいると思いますが、毛深いだけで清潔感を感じさせることは難しくなります。
とはいえ全剃りするのも処理が手間ですし、カミソリで剃るのはカミソリ負けしてしまうので、オススメは「すきバサミで薄くすること」です。
マンダムの「ギャツビー ボディヘアトリマー」なら、肌への負担は少なめに余計な毛をザクザク切り落とせます。
1ヶ月に1回メンテナンスするだけで清潔感が大きく変わりますので、毛深いけどモテたい男性は使ってみてください。
ちなみに「ギャツビー ボディヘアトリマー」はすぐ刃がダメになるので毎度買い換えるのはしんどいところです。
そこで、フェザーの「ハイ・ステンレス」を買うと替刃として安く使えるので、コスパがいいですよ。
清潔感を出すムダ毛処理のポイントは以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男の清潔感を高めるムダ毛処理のポイント
- 眉毛は美容院でベースを作り、眉シェーバーで整える
- 鼻毛はエチケットカッターで処理する
- すね毛・胸毛はすきバサミで薄くする
男がデート前に清潔感を出す3つの準備とは?
ここでは、男がデート前に清潔感を出す準備をお伝えします!
- 手マンのために深爪にする
- デート前にシャワーを浴びる
- 香水をつける
どういうことか、1つずつ解説していきますね!
⑴手マンのために深爪にする
爪は必ず切りましょう。
爪が長いと清潔感がないだけでなく、ベッドインした時に女の子を傷つけてしまう可能性があります。
特に恋愛経験が豊富な女性だと、男性の爪の長さだけで中身を判断することもあるので、デート前は必ず爪を切りたいところです。
⑵デート前にシャワーを浴びる
デートは何があるかわかりません。
万一に備えて、デート前にシャワーは必ず浴びて「一番ベストな自分」を作りましょう。
ハグやキスをした時に男の脂っぽい匂いがしたら、それだけで雰囲気が冷めてしまいます。
女性に清潔感を与えるには「いい匂いがするより、まずは臭くない」のが大事です。
⑶香水をつける
先ほど「いい匂いがするより、まずは臭くない」のが大事と言ったばかりですが、いい匂いが嫌いな女の子はいません。
シャワーを浴びたら自分が好きな香水をつけてデートに備えるといいです。
香水のつけ方ですが、世間では「つけすぎない方がいい」と言いますよね。
ですが僕は自分で匂いを確認したいタイプなので、しっかりつける派です。
手のひらに2プッシュつけて、両手首にトントン→首にトントンしています。
血管に近い位置につけたほうが温度がある分、匂いが香りやすくなりますよ。
またオススメの香水についてですが、人によって好きな匂いはまちまちなので「これがいい!」とは断言できないです。
ただ柑橘系やせっけん系の香水は万人ウケするタイプかもしれません。
ちなみに僕が使っている香水は、ヴェルサーチの「ブルージーンズ」です。
つけ始めの匂いはきついのですが、ミドルノートからラストノートにかけての匂いがセクシーかつ爽やか、つけてるだけで自分に自信が持てる匂いです。
そう考えたら、香水をつけるのは女の子のためでなく「自分のため」かもしれませんね。
男がデート前に清潔感を出す準備は、以上になります!
1つずつ振り返ってみましょう!
男がデート前に清潔感を出す準備
- 手マンのために深爪にする
- デート前にシャワーを浴びる
- 香水をつける
そもそも「清潔感」とは?
ここでは、そもそもの「清潔感」の意味についてお伝えします!
清潔感とは、「この人は綺麗か?危なくないか?」と判断するための要素です。
人は不潔な人を見ると、無意識に「病気を持ってそう」「危なそう」と思い、警戒するのです。
しかし、パッと見で清潔そうであれば、清潔感で足切りされることはありません。
つまり清潔感のない男性は、女性から汚いどころか「こいつヤバそう」と危なく思われているのです。
「清潔感」と「清潔」の違いとは?
清潔とは「毎日お風呂に入っていること」を言い、清潔感とは「お風呂に入ってそうだな」と思われることを言います。
ここで大事なのは「相手から清潔と思われているかどうか」であって、実際に清潔かどうかは問題ではありません。
もし「俺は毎日お風呂に入ってるから大丈夫」と思っている男性がいて、本当に清潔だったとしても、女性が「こいつお風呂入ってなさそう」と思ったら不潔です。
女性に不潔だと思われたら、その時点で異性としては見られないものと思ったほうがいいでしょう。
臭そうな男性とキスしたい女性はいません。
つまり男性は女性に「小綺麗にしてるな」と思わせれば「清潔感」があることになるのです。
「清潔感があるからモテる」のではなく「清潔感がないとモテない」
清潔感のある男がモテるのは、自分を脅かさない安心感があるからです。
誤解してはいけないのは「清潔感があるからモテる」のではなく「清潔感がないとモテない」ということ。
清潔感がなければ、異性としてどころか「人間扱い」されません。
清潔感は「イケメン」や「高年収」や「面白い」といった人を惹きつける+αの魅力ではなく、人として見られるための必要最低限のものなのです。
「男の清潔感」の出し方まとめ
男の清潔感に関する考察は以上です!
「清潔感」は「これがあるからモテる」というものではなく「これがないとモテない」という最低限必要なものです。
また清潔感は相手が感じるものであり、実際に清潔かどうかは関係ありません。
つまり大事になるのは、女性視点で物事を考えること。
今までOKだと思っていた基準を女性目線に合わせて引き上げるのが、清潔感を高めることに繋がります。
改めて思ったのが、 女の子は今回挙げた「清潔感」を出すための行為を当たり前に「こなしてるんですよね。
そう考えると女の子の日頃の努力には頭上がらないし、デートの時にお洒落してくれてありがとうと感謝しなきゃならないな…と思いました。